また旅。

旅の記憶の物置小屋

【17-11:九州-08】熊本をうろうろ【熊本駅前→大牟田】

4日目、この日が旅最終日になります。夕方に博多を出る新幹線で横浜に帰る予定ですので、午前中は熊本県内を、午後は福岡県内を攻めいていくことにします。

今日も路面電車熊本駅前 ⇒ [ 熊本市電A系統 ] ⇒ 健軍町

旅最終日は、熊本市電の乗り潰しからスタート。思えばこの旅、毎日のように路面電車に乗っている気がします。

日本初の超低床型車両である9700形が来ました。これに乗って終点の健軍町まで向かいます。

余談ですが、私の職場の熊本出身の先輩は、健軍町に実家があるそうです。

路面電車なので、たいした距離ではないだろうと高を括っていたら、意外と距離があるようで40分以上かかって健軍町に到着しました。

健軍町電停にて、9700形 この日の熊本は朝から雨。

熊本市街へ戻る健軍町 ⇒ [ 熊本市電B系統 ] ⇒ 通町筋

健軍町の風景を少しだけ見学し、熊本の中心市街地へと戻ります。

辛島町〜健軍町区間はA系統とB系統が重複して走る区間であるため、本数が多く便利です。先発はB系統だったので、これに乗車し、熊本の繁華街である通町まで戻ります。

健軍町電停にて、1200形 1200形は日本初の冷房付き路面電車

熊本市街へ出かける人で混み合いながら電車は通町筋に到着。ここで下車します。

通町筋電停から 通町筋電停付近は芝生軌道になっている。後方には熊本城が見える。

中国人に大人気!?熊本電鉄に乗って藤崎宮前 ⇒ [ 熊本電鉄藤崎線・菊池線 ] ⇒ 御代志

通町筋で下車後は、電停近くの下通商店街を抜け、熊本電鉄藤崎宮前駅へ。

下通商店街 下通商店街。ここを抜けて少し歩くと熊本電鉄藤崎宮前駅に至る。

藤崎宮前に着くと、多くの人が電車の写真を撮っています。私は

こんなに同業者がいるのか

と焦りましたが、話している言葉を聞くに、写真を撮りまくっている人たちはどうも中国人の様子。停車中の電車が以前営団地下鉄で走っていた銀座線01系だから撮っている、というわけではなく、車両に施されているゆるきゃらくまモンのラッピングがお目当てのようです。

発車後も車内で写真を撮りまくり、大声で喋りまくりの中国人観光客(約30名)。こりゃ弱ったなぁと思っていると、2駅目の北熊本駅で全員下車していきました。どうやら乗り潰しには興味がないようです。(そりゃそうか)

落ち着きを取り戻した車内は、ローカル線特有ののんびりした雰囲気。終点の御代志まで乗っていたのは、私を含め片手で数えられるほどでした。

御代志駅にて、01形。 御代志に到着。

御代志では折り返しの電車の発車まで30分ほど。中国人観光客よろしく、電車の写真を撮りまくります。もっとも、御代志駅で撮っていたのは私1人でしたが…。

熊電01形その1 先頭にくまモン

熊電01形その2 側面にもくまモン

熊電01形その3 車内にもくまモン

御代志駅の駅名標 駅名標くまモン

帰りもくまモン電車御代志 ⇒ [ 熊本電鉄菊池線 ] ⇒ 北熊本

くまモンラッピングを撮影して時間を潰していると、すぐに帰りの藤崎宮前行きの発車時刻に。乗ってきた電車に再び乗り込み上熊本方面への乗り換え駅である北熊本へ向かいます。

帰りの藤崎宮前行き いつの間にか行先が藤崎宮前に変わっていた。

またもやくまモン電車北熊本 ⇒ [ 熊本電鉄菊池線 ] ⇒ 上熊本

北熊本駅にて、上熊本方面の電車にすぐの乗り換え。熊本電鉄のダイヤは、北熊本駅で、上熊本方面・藤崎宮前方面・御代志方面の電車がほぼ同時に出発するダイヤとなっています。こうすることで、どの方面からも上手く接続がなされるようになっており、非常によくできたダイヤだと思います。

乗り継ぎ先の電車はまたも01形のくまモンラッピング車。今度は車体もオレンジ一色に塗られています。東京メトロ1000系のインスパイアでしょうか。

乗り継ぎ時間僅かな中、急いで写真を撮影し、電車に乗り込みます。

熊電01形(オレンジ) 今度の車両はオレンジ色。

熊電01形(オレンジ) やっぱり側面にもくまモン

上熊本まではたったの2駅。駅間も短いため、すぐに到着してしまいました。

B系統の未乗区間に乗車上熊本 ⇒ [ 熊本市電B系統 ] ⇒ 辛島町

上熊本からは、JRで福岡県方面を移動!といきたいところですが、このままでは、B系統の辛島町〜上熊本駅前間が未乗のまま残ってしまいます。そのため、一旦市電を乗り継いで熊本駅まで戻ります。

まずはB系統で乗り継ぎ駅の辛島町まで。

上熊本駅前電停にて、熊本市電9200形 車両はそこそこ新しめ(?)の9200形。

辛島町で乗り換えて:辛島町 ⇒ [ 熊本市電A系統 ] ⇒ 熊本駅

辛島町で下車後、向かい側のホームで田崎橋行きのA系統に乗り換え。熊本駅へ向かいました。

熊本駅前電停にて 熊本駅前付近も芝生軌道化されている。

さらば熊本:熊本 ⇒ [ JR鹿児島本線 ] ⇒ 大牟田

熊本市電熊本電鉄の完乗を達成したところで、福岡県へと移動します。

熊本〜福岡の県境を越えてくれる普通列車は1時間に約2本。発車案内を見ると鳥栖行きの普通列車があと10分ほどで発車ということで、タイミングは良好。キヨスクで熊本出身の先輩へのお土産を購入し、乗車します。

熊本駅にて、815系電車 この区間の主力、815系。

車内は座席が7割程度埋まるといった感じの状態。

玉名や長洲といった主要駅で少しずつ乗客を減らしながら、1時間弱で大牟田に到着。

ここからは西鉄に乗り換え、福岡県内を北上します。