また旅。

旅の記憶の物置小屋

ときわ路パスで小旅行してきた話②

9月8日(土)後編 那珂湊→上野

行程

Section 路線 列車 発駅 発時刻 着駅 着時刻
1-10 ひたちなか海浜鉄道湊線 勝田行 那珂湊 1331 勝田 1346
1-11 常磐線 普通 水戸行 勝田 1349 水戸 1356
1-12 常磐線 普通 上野行 水戸 1400 友部 1414
1-13 水戸線 普通 小山行 友部 1419 下館 1458
1-14 真岡鐡道真岡線 普通 茂木行 下館 1538 茂木 1653
1-15 真岡鐡道真岡線 普通 真岡行 茂木 1659 真岡 1747
1-16 真岡鐡道真岡線 普通 下館行 真岡 1808 下館 1831
1-17 関東鉄道常総線 普通 取手行 下館 1846 取手 2014
1-18 常磐線 普通 上野行 取手 2017 上野 2058

Section1−10:勝田へ戻る(那珂湊 → 勝田)

ひたちなか海浜鉄道湊線 勝田行

那珂湊 13:31 → 勝田 13:46

岩牡蠣を食した後は、急いで那珂湊駅に戻り、13:31発の勝田行に乗車。

15分で勝田に到着。これでひたちなか海浜鉄道の旅はおしまい。

Section1−11:またも1駅乗車(勝田 → 水戸)

常磐線 普通 水戸行

勝田 13:49 → 水戸 13:56

勝田到着後、跨線橋を渡り、急いで2番ホームへ。

停車していた水戸行に乗車し、再び1駅、終点の水戸で下車。行きもそうだったが、帰りも水戸〜勝田間の1駅乗車となった。

Section1−12:忙しなく乗り継いで(水戸 → 友部)

常磐線 普通 上野行

水戸 14:00 → 友部 14:14

水戸では4分の乗り継ぎで常磐線の上野行に乗車。

水戸駅 発車案内 忙しなく乗り換え

さすがに茨城県最大の駅とあって人の数が多く、乗り換えに時間を要したため、乗り込んだらすぐに発車となった。

すぐに友部に到着。ここでまた乗り換えとなる。つくづく乗り換えの多い1日である。

Section1−13:良すぎる乗り継ぎも考えもの?(友部 → 下館)

水戸線 普通 小山行

友部 14:19 → 下館 14:58

友部で水戸線に乗り換え。ここも5分の接続ですぐの乗り換え。那珂湊から勝田、水戸、友部と3回乗り継いでいるが、どこも5分以内の乗り継ぎで休まる暇がない。

友部駅では雨が降っていたが、下館に着く頃には天気は回復していた。

下館駅 下館に到着

Section1−14:真岡鉄道に乗ってみる(下館 → 茂木)

真岡鐵道真岡線 普通 茂木行

下館 15:38 → 茂木 16:53

下館からは、真岡鐵道に乗り換える。接続良く4分乗り換えで、15:02発というのがあったが、食料の調達もしたかったので、次の便に乗ることにして、一旦駅の外へ。

下館駅 駅舎 友部で降っていた雨が嘘のよう

食料調達後、15:38発の茂木行に乗車。1両だったが車内は空いていた。

真岡鐡道 モオカ14形 30周年なんだって

発車後は下館で買っておいた栃木県は大田原の地酒「天鷹で一杯。

栃木の地酒 天鷹 やっぱり呑み鉄

ひぐち駅を過ぎると、車窓には「天使のはしご」が。

天使のはしご 雲の切れ間から光が差した

真岡を過ぎたあたりからウトウトしてしまい、眠い目をこすったまま終点の茂木に到着。

Section1−15:区間列車で先へ(茂木 → 真岡)

真岡鐵道真岡線 普通 真岡行

茂木 16:59 → 真岡 17:47

真岡ですぐに折り返す列車は16:59発の真岡行。17:28発の下館行まで待っても下館到着は変わらないが、いかんせんこの何もない茂木で時間をつぶすのはキツいと感じ、ひとまず真岡まで向かうことに。

帰りの車内も飲む。今度は栃木県佐野市の地酒「開華みがき」で一杯。

栃木の地酒 開華みがき 帰り道も呑み鉄

途中でうるさいオバさん軍団が乗ってきて閉口しながら、約50分、終点の真岡で下車。

真岡駅 駅名標 真岡鐡道の中心駅

Section1−16:下館へ帰還(真岡 → 下館)

真岡鐵道真岡線 普通 下館行

真岡 18:08 → 下館 18:31

真岡駅で20分ほどの待ち時間。まずは、SLを模した駅舎を見学。

真岡駅舎 特徴的な形だね

そして、駅に隣接してるSL展示館(のようなもの)を見て過ごす。

真岡駅 SL SLには疎いのでよくわからない…

その後は、真岡駅のホームでまったり。

真岡駅 なかなかいい色の空だ

そうこうしていると20分はあっという間に過ぎ、下館行の列車が到着。

真岡鐡道 モオカ14形 後続の下館行が到着

今度は、先ほどと異なりロングシートということで、旅の記録をつけながら淡々と過ごした。

Section1−17:仕上げは関東鉄道(下館 → 取手)

関東鉄道常総線 普通 取手行

下館 18:46 → 取手 20:14

茨城県最後の未乗路線は関東鉄道常総線最後にこの路線を乗りつぶして帰宅しようと思う。

もう真っ暗だが、乗車するのは18:46発の取手行。単行だが、終点まで増結しないのだろうか?

関東鉄道 キハ2200形 完全に日が暮れた

結局最後まで単行で取手へ。守谷で多少乗客が増えたものの、1両で十分な乗車率だった。

Section1−18:ガラガラグリーン車で家路に(取手 → 上野)

常磐線 普通 上野行

取手 20:17 → 上野 20:58

あとは横浜まで帰るだけ。疲れたので帰りもグリーン車利用。流石にこの時間の上りとなるとガラガラで、5号車の2階は貸切状態。

E531系 グリーン車 わーい、貸し切りだー

上野到着後は、上野東京ラインに乗り換えて横浜へ。

おつかれさまでした。

(ときわ路パスで小旅行してきた話 完)